五所神社

Home > 湯河原観光情報 > 五所神社


観光名所

五所神社

五所神社とは?

五所神社の鳥居五所神社(ごしょじんじゃ)とは、日本全国に存在する神社の名称で、五社神社と呼ばれる神社もあります。社名は五柱の神を祀るという意味で、同一の社名であっても分社・勧請などをしたものではなく、祭神も一定ではありません。

ここ湯河原の五所神社は、今から1300年前に土肥郷(吉浜、鍛冶屋、門川、堀ノ内、宮上、宮下)の総鎮守として、天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたと伝えられています。治承4年(1180年)土肥実平が源頼朝と共に石橋山の合戦に出陣する際、真鶴よりに送り出した際も、この五所神社前にて盛大に戦勝祈願の護摩をたいたと言われています。このように、五所神社は土肥郷の地において、とても重要な役割を果たしていた神社でした。

明神の楠毎年春には、五所神社からJR湯河原駅まで約100人にも上る武者行列が行われます。また、道を挟んだ反対側には湯河原町指定文化財の「明神の楠(くすのき)」があり、五所神社の敷地内にも大楠と大銀杏が 立派に構えています。

五所神社の楠五所神社の敷地内にある大楠、通りを挟んだ明神の楠、いずれも樹齢は800年を超えると言われていますが、土肥実平や源頼朝がこの地で生きていた当時に近い頃から、この大木はこの地で歴史を見つめ続けてきた事になります。歴史の重さをひしひしと感じ、そして800年をも超える年月を生き続けてきたこれらの大木には、畏敬の念を抱かざるを得ません。

東海道新幹線がすぐ脇を走り、県道とオレンジラインの分岐口に位置しているので、とても分かりやすい場所であると言えるでしょう。また湯河原駅からも比較的近い場所になりますので、駅から徒歩でも行ける距離になります。

五所神社へのアクセス

鳥居の目の前に、五所神社バス停が位置しています。また五所神社には無料駐車場も備わっていますので、JR湯河原駅からは、駅前の県道75号線を右に曲がり、東海道新幹線の高架を越えた左側にあります。

五所神社 詳細情報

「ペンションはな」のオススメ度:★★★
  • 利用時間:見学自由
  • 利用料金:無料
  • トイレ:無し
  • 駐車場:敷地内に駐車場有(無料)
  • お問い合わせ先:五所神社(0465-62-5869)

※掲載の情報は、記載時点での情報に基づいております。上記詳細情報は最新の情報ではございませんので、予めご了承下さい。もし変更事項等お気づきになりましたら、お問い合わせフォームよりご一報頂ければ幸いです。適時情報更新させていただきます。

五所神社 アクセスマップ


大きな地図で見る

Navigation
最終更新日: Fri, 2010-04-30 0:31 am ページのTOPに戻る Home | リンク | 全国宿仲間リンク | サイトマップ | プロフィール